講習会
講習会
赤十字幼児安全法支援員養成講習が行われました。

平成29年9月3日(土)、9月10日(土)の2日間にかけて赤十字幼児安全法支援員養成講習が行われました。受講者は幼児の起こりやすい事故や病気について知識を深め、実践を通して緊急時の対応や応急手当を学びました。
赤十字健康生活支援員養成講習が行われました。

平成29年8月6日(土)、8月13日(土)の2日間にかけて赤十字健康生活支援員養成講習会及び検定を行いました。受講者は高齢者の健康増進や介護予防、高齢者に起こりやすい事故の予防と手当などを講習の中で学び、日常生活における介護(ベッドメーキングや起き上がり、車椅子移動など自立に向けた介護等)では実践を通して学びました。
講習会

赤十字では、日常での緊急時の対応や応急処置の仕方や高齢者の看護・介護に必要な知識の普及のため各種講習会を開催しています。
当院では、日赤北海道支部の依頼で空知地方を中心に各種講習会に講師を派遣しています。講習会の詳しい内容は、日赤北海道支部(救護・普及係)にお問い合わせ下さい。
当院でも、下記のとおり各種講習会を予定しております。
一般の方々の受講を受け付けますので、興味のある方はぜひお問い合わせ下さい。
講習会のご案内
○赤十字健康生活支援講習支援員養成講習
誰もが迎える高齢期を健やかに過ごすために必要な健康増進の知識や、高齢者の支援・自立に役立つ介護技術を学びます。
受講対象 満15歳以上
受講費用 900円(教材費 初日に徴収します。)
実施日時 令和元年 8月17日(土)、18日(日)10:00~
検定日時 令和元年 8月18日(日)16:00~
問い合わせ先 栗山赤十字病院 外来 成田(なりた)、5階病棟 小野田(おのだ)
電話:0123-72-1015
募集締め切り 令和 元年 7月19日(金)